2020.08.18 12:00『シビックプライド』と『ありがとうのバトン』近年、地方創生に携わる方や行政の方の間では頻出ワードのようですが、まだまだ一般市民までその言葉の意味が浸透しているとは言い難い「シビックプライド」。これは、土地への愛着をもち、そこで主体的に活動しようとする自負心のことです。ポイントになるのは、この言葉の意味が単に【郷土愛+誇り】だけではないということ。これらに【主体性】というニュアンスが含まれるのがこの「シビックプライド」なのだそうです。はたらくらすでは、自分の土地に感謝と愛着をもち、受け取ったありがとうのバトンを次へと繋ぎ続ける主体的な市民が増えていくことを期待して、社会に働きかけ続けています。私はシビックプライド醸成の根底には、個々人に社会や地域への感謝の体験があるのではないかと思っています。事実...
2020.06.28 01:00会計勉強会やってますこんにちは。はたらくらす では、宮﨑雅大税理士事務所の税理士宮﨑さんにご指導のもと月に2回 オンラインで会計勉強会をやっています。目標は 今年度の確定申告をセルフで穏やかに乗り切る。です。会計勉強会と聞いただけでハードルが高く敬遠しがちですが、この勉強会は小さなことから大きなことまで 宮﨑先生の丁寧な解説と 参加者同士の気づきによって 励ましあいながら 和気藹々と行っておりとても参加しやすくなっております。(手前味噌です(≧∀≦))クラウド会計ソフトfreee!というツールを使って 勉強会の中で 処理を進めることも可能なので、ついつい会計処理を後回しにしがちな方も この勉強会に参加されれば 会計業務が滞ることが防げるので安心です。これから起業を考えてい...